2020.05.09 14:05伊沢尚子(いざわしょうこ)じこしょうかいはじめまして。伊沢尚子です。『こどもコロナ新聞』にさそってもらえて、うれしい! サイエンスライターをやっててよかったです。 おくはらさんの息子さんは、4歳なんですね。そのころです。私が、木にガムがついているのを見つけたのは。白いガムを小さくちぎって、木にくっつけた人がいるのかなあ、フシギだなあと思ったら、それは、カメノコロウムシという虫のしわざでした。すごーくビックリしました。そのときの気持ちのまま、大学ではカメノコロウムシの研究をしました。 「なんで?」と思ったら、何時間どころか、何十年も考えます。そうすると、いろんなことがつながって、あるとき「わかった!」ってなるんです。こどものころのフシギの答えがでるのですから、大人になるのも悪くない♡ みなさん...
2020.05.09 14:00おくはらゆめ じこしょうかいみなさん、こんにちは。おくはらゆめです。わたしは えほんや、どうわの おはなしをつくったり、えをかく おしごとを しています。「コロナのニュースばかりで、うんざりだなあ」とも おもっていたけれど、なぜか「こどもコロナしんぶん」を つくりたい!と、ひらめきました。コロナウイルスがきっかけで、おとなの せかいでは いろんな もんだいがめの まえに でてきています。どれも こたえが ないことだけれど、かんがえないと いけないことが いっぱい。でも じつは こどもの みんなのほうが、どうしたら いいのか しってそう。なんでかっていうと、のうみそが ふにゃふにゃであしどりも かるいから!そういう ヘンテコリンな かんがえが、ウイルスみたいに にんげんに とりつい...