2020.06.06 20:05「コロナ」あいうえお作文募集について『こどもコロナ新聞』とくべつきかく!みんな、自粛がんばってるね〜スペシャル「コロナ」であいうえお作文を作ろう!!!みんなの作文を募集中です。「コロナ」であいうえお作文を作って、メールで送ってね!メールアドレス:okuharayume@gmail.com 締切:2020年6月30日※件名を「あいうえお」にして、本文に「作文・新聞に載せる時のペンネーム・学年(または年齢)」を書いて送ってください。☆4名様に千円分の図書カードをプレゼントします。(年齢に制限はありませんが、こども新聞なので、こどもをえこひいきします!)審査員:絵本作家おくはらゆめ&サイエンスライター伊沢尚子あいうえお作文って、どんなのか分かるかな?お題の言葉を頭文字にして...
2020.05.09 14:05伊沢尚子(いざわしょうこ)じこしょうかいはじめまして。伊沢尚子です。『こどもコロナ新聞』にさそってもらえて、うれしい! サイエンスライターをやっててよかったです。 おくはらさんの息子さんは、4歳なんですね。そのころです。私が、木にガムがついているのを見つけたのは。白いガムを小さくちぎって、木にくっつけた人がいるのかなあ、フシギだなあと思ったら、それは、カメノコロウムシという虫のしわざでした。すごーくビックリしました。そのときの気持ちのまま、大学ではカメノコロウムシの研究をしました。 「なんで?」と思ったら、何時間どころか、何十年も考えます。そうすると、いろんなことがつながって、あるとき「わかった!」ってなるんです。こどものころのフシギの答えがでるのですから、大人になるのも悪くない♡ みなさん...
2020.05.09 14:00おくはらゆめ じこしょうかいみなさん、こんにちは。おくはらゆめです。わたしは えほんや、どうわの おはなしをつくったり、えをかく おしごとを しています。「コロナのニュースばかりで、うんざりだなあ」とも おもっていたけれど、なぜか「こどもコロナしんぶん」を つくりたい!と、ひらめきました。コロナウイルスがきっかけで、おとなの せかいでは いろんな もんだいがめの まえに でてきています。どれも こたえが ないことだけれど、かんがえないと いけないことが いっぱい。でも じつは こどもの みんなのほうが、どうしたら いいのか しってそう。なんでかっていうと、のうみそが ふにゃふにゃであしどりも かるいから!そういう ヘンテコリンな かんがえが、ウイルスみたいに にんげんに とりつい...